ホームに戻る 記事一覧画面に戻る レスを投稿


 ■--新人教育(オペレート、基礎知識など)について
 実装中堅者   2007/05/19-18:51  No.[571]
    みなさんのところでは新人教育はどのようになされていますでしょうか?

弊社ではOJTと呼べるほどのやり方ではありませんが、ベテランと新人2名でしばらく一緒にやってから独り立ちさせます(実質半年くらいかかりますが)。ほんと操作的なことだけで、例えば半田やボンドの種類、成分、プロファイル条件、後工程ではどんな工程があるかなど教えていないというか教える時間がないというのが現状です。それをやるのが管理者の仕事なんですが・・・

やはりまず、SMT全般の基礎知識から入りオペレート、プログラム作成といきたいのですがなかなかうまくいかないです。教育マニュアルを作り、一通り教育が終わった後に一人で出来るのかを評価し、オペレーターとして認定するといった感じにしようかと思います。

みなさんの会社での教育方法などありましたらお聞かせください。

北東の拳   2007/05/23-15:57  No.[573]
 
    うちでも同じような感じですね。
基礎知識などは座学で2〜3日で教えて後は実践の中で覚えてもらう(指導する)という感じですね。

うちではオペレータにはプログラムは作成させず生産技術で作って一緒にデバックという手順でチェックは生技とOPで2人でチェックしてます。

数年前までは一通り覚えるのにやはり6ヶ月かかってましたが、現在はマシンのオペレートが分かりやすくなったので3ヶ月くらいで覚えてくれます。(ヤマハのマシン)

基本的には「やらせて」「確認する」を繰り返しますが「確認」を怠らないように気をつけてます。
 

EMS   2007/05/26-16:49  No.[576]
 
    SMTの仕事は非常に複雑で難しいですよね。
新入社員はまず、不良品を勉強させてます。
不良品を自分で判断できること。
その後、見つけた内容を上司へ直ぐに報告し、
対策の内容を学習させてます。
1ヶ月くらいあればいいですね。
そのあと設備教育スタートすると、学習すべきポイントが絞れて早いですよ。
 


返信用フォームです

お名前
メールアドレス
ホームページ
メッセージ
文字色
アイコン   アイコン一覧
スレッドを上げる
パスワード     修正・削除に使用
    




記事Noと投稿時に入力したパスワードを入力+処理選択
No. Pass



はてなまん Ver0.71 by Tacky's Room