ホームに戻る 記事一覧画面に戻る レスを投稿


 ■--外観検査機 - 22XDL
 M2   2007/02/17-21:41  No.[312]
    マランツ22XDL使用してる方がいましたら情報交換もですが参考意見をお聞きしたいと考えています。
検査プログラムの特にフィレット部分で悩むことが多いもので・・・
選択照明やフィルタの設定などです。
どうぞよろしくお願いします。

新人実装人   2007/03/01-19:37  No.[324]
 
    ただ今導入検討中でメーカーの説明では1608までしかフィレット検査出来ないそうです。欠品検査は1005まで可能とのこと。アドバイスにならずにすみません。夏頃に導入するのでその際お互いに情報交換出来ると嬉しいです。
 

茅ヶ崎の馬の骨   2007/03/08-23:24  No.[337]
 
    はじめまして。
チップ部品のフィレットは、メイン+同軸落射で観ています。(メーカー推奨)。虚報対策?で彩度をマイナス2に設定して観ていましたが、1608セラコンチップの赤目不良を、たまに "OK" の判定をだしたので、彩度をゼロにして検査しています。             (虚報は、倍近く増えましたが・・・・ ) 。

 

M2   2007/03/10-01:27  No.[340]
 
    >新人実装人さん
はじめまして。コメント有難うございます。
1005のフィレット検査はかろうじて出来てます。(浮きも見つけます)
>茅ヶ崎の馬の骨さん
はじめまして、コメント有難うございます。
チップは通常照明のフィルター内のフィレット(格子)で見させてます。(微妙な浮きもOKです)
同軸照明はIC等で使用するときがありますが、0.5ピッチのリードなどの微妙な浮きは他の照明と同様どうしてもOKになります。
まだまだ経験が必要です。^_^;
TRとICのフィレット設定が課題です。
光輝量の設定は使ったことがないので、気になってます。
出来れば、フィルターの情報交換したいですね♪(*^_^*)

 

茅ヶ崎の馬の骨   2007/03/10-22:15  No.[355]
 
    M2さん。どーもです。
ICのフィレットですが、フィルター内のフィレット(格子、分割DOT,8〜9)でやっています。が、リードの酸化によるフィレット形成不足(ほとんど許容範囲内)が発生しており、フィレットなしNG品と比較すると、双方とも、赤色が反射せず、フィレットの厚みの差を区別させるのが、非常に困難な状態です。(はんだ量が多めのものも同様です)
 赤の感度を上げると虚報が多くなるため、現在、22Xと目視のダブルで対応しています。M2さんのところではどうですか?ちなみに、リフローは窒素仕様です。
 光輝量の設定ですが、時間のあるときに主照明+同軸落射の設定で試してみようとおもいます。
 

M2   2007/03/11-01:12  No.[356]
 
    >茅ヶ崎の馬の骨さん
うちのリフローも窒素使用です。検査機はM22XDL-350です。
うちでもICフィレットは、基板や半田などによって赤色の見え方が一定でなく虚報が多いです。
虚報が多すぎると、見逃しがでるので1桁になるように調整はしています。多くても10桁までです。(そのうち見逃しがでるかも。^_^;)
最近はサイド照明やサイド+同軸照明を使用するときが多いですね。
時間があればリード浮きを故意につくり調整してみたいと思ってます。
 

茅ヶ崎の馬の骨   2007/03/24-14:25  No.[385]
 
    >M2さん
光輝量検査で、はんだ量過少と部品浮きの未接合のテストを実施しました。1608RとICリードフィレット部は、良品、不良品とも光の量にほとんど差のないものがあるため、難しいです。ICリード浮きに関しては、フィレット部以外のリード部であれば、光の量に差がでるかもしれません。
赤目については、パターンマッチの設定を甘くして、主照明+同軸落射で+Color Screen Itemを使用し、-Colorで緑色を削除しました。銅箔が強調されました。ICフィレットもこれで実施する予定です。(目視と併用で)。
虚報発生率1.5%以内を目標に現在調整中です。

 

M2   2007/03/27-00:27  No.[393]
 
    >茅ヶ崎の馬の骨さん
光輝量検査を試してくれたのですね。有難うございます。
私では勉強不足のため設定がよく分からないので、情報助かります。
+Color Screen Itemは使用したことがないので、今度チャレンジしたいと思います。

ところで、うちでは、グループ化は使用しておらず、
パック化で統一しているのですが、パック内で別々の照明を設定すると虚報がでるんです。
例えば、SOPのリードがサイド照明や同軸照明でIC型名をフィレットで検査した時など。(ひょっとして当然かも知れませんが)
茅ヶ崎の馬の骨さんのところではどうでしょうか?
 

茅ヶ崎の馬の骨   2007/03/27-23:15  No.[396]
 
    >M2さん
うちでも、パック化のみで、グループ化は使ったことがありません。
以前SOPは、型名、リードフィレットすべて、ひとつのパックにまとめていました。照明設定もそれぞれちがいます。おっしゃるとおり虚報、多かったです。Packmasterの指定を切ったら虚報が減りましたが、今現在は、型名をパックからはずし、リードも片側ずつパック化してやっています。
現在、ディスクリート品の立ち上げやっています。カラー抵抗に苦戦中です。

 

M2   2007/05/12-01:34  No.[564]
 
    先日、0.5oピッチ、リード幅0.2oのQFP(64P)のピン浮きの不良が1枚帰ってきました。
やはりICリード浮きの判定を完全にするには限界があるのでしょうか?非常に悔しいです。
究極には、画像検査を考慮した基板設計が必要じゃないでしょうか?
とりあえず、返却された浮きはフィルターでなんとか調整をさせて、NG判定できるようになったのですが、今後また違う見逃しが発生しそうで不安です。
ぼやきコメントになりまりましたが、何か情報有りましたらよろしくお願いします。

 

LTM   2007/05/15-23:37  No.[568]
 
    途中から失礼します。
ウチでは代々22Xを使用しており、DLも使用してます。
先日、購入した商社がサポートでソフトのバージョンアップをしてくれました。バージョンか3.5.0になりました。近々正式にリリースになるそうです。
フィレットについて強化されたようなのでこれから使用してみようと思います。フィレットに青色がつきます。結構良さそうです。
光輝量設定は、まだ未完の機能なので今後に期待とそのサポートにきてくれた方は言てました。

M2さんへ
パック化の過検出は基本設定の問題です。ウチでもありました。
初期の22XDLでは一部、設定を変えないと一画面の中にフィレット検査枠と照明設定がある場合はほとんど過検出します。ちなみにここに検査枠を選んで再検査するとOKになります。設定の仕方は商社の方にして貰ったので覚えてません、、、すみません。
一度、メーカーないし購入された代理店に問い合わせしてみてください。
 

 

返信用フォームです

お名前
メールアドレス
ホームページ
メッセージ
文字色
アイコン   アイコン一覧
スレッドを上げる
パスワード     修正・削除に使用
    




記事Noと投稿時に入力したパスワードを入力+処理選択
No. Pass



はてなまん Ver0.71 by Tacky's Room