ホームに戻る 記事一覧画面に戻る レスを投稿


 ■--ヘッドの真空破壊タイミングの測定
 NO.70   2012/10/31-10:42  No.[1816]
    連続投稿失礼します。

実装機の真空破壊のタイミングが悪いのか現在部品ズレが発生しています。
持ち帰りによる不具合と想定していますが、肝心の持ち帰りの装置エラーがログ上に発生していない為、確たる立証が行えません。

実装時の真空破壊のタイミングを調べる方法はないでしょうか?
確実にバルブが悪いと判断したいです。
現在はバルブ応答確認が出来ないので統計から追うしかなくデータ集計をExcelで行い処理させ、ヘッドとノズルNoを絞りこみバルブ交換を行う方法を取っています。
上記方法は集計と絞り込みには便利ですが、ノズル、フィルター、ヘッドの原因を考えると結果はバルブ劣化のみと回答が位置付けられないと思います。
ヘッドバルブを交換するしかないのですが、持ち帰りが発生していないのでバルブの劣化と仮定するには確実性がないので効率よく交換時期を見定めたいと考えて下ります。

今後の為にも皆様のお知恵を御貸し下さい。

宜しく御願い致します。

以上

実装中堅者   2012/11/06-18:36  No.[1820]
 
    難しいですね。メーカー推奨の頻度を基本に実稼働時間で交換周期を決めるのが一番ではないかと思います。今のマシンはヘッドが多いので相応のバルブ数が必要になりますが、実装機の一番の部分でもあるので、真空に関するバルブは周期的に交換した方がいいと思います。と偉そうに言っていますが、当社も以前は悪くなったら交換するでしたが、ようやく周期的に変えるようになりました。

ズレでピンと来ましたが、モジュラーであればθ軸関係は如何でしょう。ロータリーなら的外れですが・・・。
 

NO.70   2012/11/08-09:46  No.[1822]
 
    実装中堅者様

いつも御世話になっております。
No.70です。
御返答ありがとうございます。

バルブメーカーの期待寿命から算出した交換周期でメンテナンスや交換を実施していきたいところですが、バルブの数も大きく費用がかさみます。
ただ、品質が一番ですのでおっしゃる通りです。
たしかに周期交換は理想ですが、良いものも交換してしまう可能性を考えるともったいないと感じてしまいました。
悪いものが不具合発生前に真空破壊などのタイミングを計測し、統計から交換といった手順を踏めればと御相談させていただきました。
今回は実装中堅者様が以前行った様に作業行わせていただきました。

モジュラーであればθ軸関係は如何でしょう。ロータリーなら的外れですが・・・。
>弊社はモジュラー機を要していますが、日立のGXHシリーズなので搭載ヘッドはロータリーです。
今回は毎回同じノズルNoでの不具合で流量は一定以上キープしていたので真空破壊のタイミングであると疑いバルブと断定しました。
しかし、回転軸も劣化している可能性があるので今後は視野に入れさせていただきます。
貴重な御意見ありがとうございました。

今後とも宜しく御願致します。

以上
 


返信用フォームです

お名前
メールアドレス
ホームページ
メッセージ
文字色
アイコン   アイコン一覧
スレッドを上げる
パスワード     修正・削除に使用
    




記事Noと投稿時に入力したパスワードを入力+処理選択
No. Pass



はてなまん Ver0.71 by Tacky's Room