ホームに戻る 記事一覧画面に戻る レスを投稿


 ■--2端子モールドのツェナーダイオードの裏返しについて
 NO.70   2013/09/02-17:47  No.[1927]
    いつもお世話になっております。
NO.70と申します。

表題の件ですが、現在弊社で2端子モールドのツェナーダイオードの裏返しが発生しています。
パーツフィーダーにマグネット設置や送りスピード減速/加速を行いましたが、いまだにポツポツ裏返しが発生します。
周りの実装屋さんでも発生しており、対策を行いたいのですが、うまくいっておりません。
何か御知恵をいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

以上

aaa   2013/09/03-21:41  No.[1929]
 
    お世話になります。

LEDの現象と同じような感じですね??
マグネットはキャリアテープの底面ギリギリまで来ていますか?
フィーダーはシャッター式ですか?
送った際、シャッターが部品モールドを擦って反転させていることはありませんか?
モーターフィーダーは高価ですが、LEDやツェナーダイオードに効果ありですよ♪
 

NO.70   2013/09/04-21:31  No.[1930]
 
    aaa様

お世話になっております。
まず、LEDの現象も含め御回答ありがとうございます。

マグネットは純正ではなく社内で作成したものですが、ギリギリまでキャリアテープに接しています。
逆にマグネットの設置個所が問題なのではないかと思い、現在純正またそれに準ずる品物を購入しようとしています。
実装機は日立ハイテク製のGXHシリーズで、フィーダーは当マシンではメカではなくを使用しモーターです。
フィーダーの送りスピード制御可能です。
よろしくお願いいたします。

以上


 

aaa   2013/09/05-20:27  No.[1931]
 
    お世話になります。

補足ですが、ノズルはワンサイズ下げて見られましたか?
吸着時ヘッドが下降したときに反転しながら吸着してませんか?(傾きながらノズルへ)
下端吸着っていうのかな?
ヘッドが下降しきってから吸着オンすると軽減できるかと思います。
フィーダーからアース落としてみるという手もありますが。。。

ちなみに弊社で使用しているマグネットはあまり磁力の強くない文具店で売っている片面が粘着テープになったものです。
逆に送りスピードを最速にするとよくなるかもしれません。
LEDなどは遅くすればいいというわけでもないので、明確に切り分けするしかないですね!!

 

実装中堅者   2013/09/09-17:26  No.[1933]
 
    No.70様

静電気ということはないでしょうか?以前同様の事例で除電気や除電バーを当てたら良好になったことがあります。後はトップテープの粘着が強すぎて、手でめくっただけでトップテープに部品が付いてきたということもありました。部品要因でしたら難しいですね。
 

NO.70   2013/09/18-18:01  No.[1936]
 
    実装中堅者様

返信が遅くなり申し訳ありません。
静電気ではなくフィーダーのシャッター部が磁力を帯びてしまった事による裏返しのようです。
消磁器の使用を検討しましたが機器がない為、知り合いの実装屋さんに相談に相談した所、メタルマスク用のアルミテープをシャッター部に貼ると良いと聞いたので試してみます。
中堅者様は静電気が原因で発生した場合はどの様に対策されたのですか?良かったら教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

 

実装中堅者   2013/09/27-18:16  No.[1943]
 
    No.70様

磁力でしたか。消磁テープなんていうのも手軽でいいかもしれませんね。

静電気の場合ですと、イオナイザーを直接シャッター部周辺に当てます。ブラシ状のバーなんかでもトップテープに直接当てて除電し、効果は得られました。


 

マウン太   2013/11/23-10:35  No.[1951]
 
    No.70様

お初です。

本題から外れてしまいますが、日立ハイテクのマウンタならダイオードの裏返りは吸着時に検出出来た気がします。
裏返りそのものは回避出来ませんが…。

当方設備はΣーG5なので、GXHシリーズで出来るかは不明です。
 

No.70   2013/11/26-13:11  No.[1952]
 
    マウン太様

御返答ありがとうございます。

表裏反転を検出するは暗明で確認しているのでしょうか?
以前試みたものの、表裏の色合いに大きな変化がなく過剰に部品を捨ててしまいました。

Σ-G5にはノンストップ部品認識という特徴がある為、GXH-1sより認識カメラの向上はあると思いましたが処理能力が優れているだけだと思っていました。
それとも試みに間違いがあった為なのか、GXHシリーズでも可能か再度問い合わせ等を行い再勉強させていただきます。
助言ありがとうございます。

部品の表裏反転自体は収束していますが、裏返しで実装させない為の対応は何重にも防波堤は作っておきたいです。
御指導宜しく御願い致します。

以上4

 

マウン太   2013/11/29-00:39  No.[1953]
 
    NO.70様

部品認識カメラではなくラインセンサーを使っているみたいです。
見た目に変化はないけど内部は進化やら改善やらがあるとか説明を受けた覚えがあります。

話がそれた上、あまりお役に立てず申し訳ありませんでした。
 

No.70   2013/12/11-08:11  No.[1955]
 
    マウン太様

お世話になります。
日立ハイテクに赴き内容を聞いてきました。
マウン太様の仰る様にラインセンサの構造と実装機の処理が変わっている様ですね。有意意義な情報をありがとうございました。

以上
 


返信用フォームです

お名前
メールアドレス
ホームページ
メッセージ
文字色
アイコン   アイコン一覧
スレッドを上げる
パスワード     修正・削除に使用
    




記事Noと投稿時に入力したパスワードを入力+処理選択
No. Pass



はてなまん Ver0.71 by Tacky's Room