ホームに戻る 記事一覧画面に戻る レスを投稿


 ■--プログラム正誤確認について
 No.70   2009/01/20-08:58  No.[1068]
    お世話になります

私は仕事で実装プログラムを作成していますが弊社の実装プログラム正誤確認について精度上の問題を抱えています
その為に他社の確認方法を参考にしたいと考えております
実装プログラム正誤確認のとり方について皆さんはどの様に行われているのかご教授下さい

ちなみに弊社のプログラム正誤確認方法は読み手と聞き手に分かれ2名で実装プログラムと実装仕様書(設計など依頼者からのロケーションと部品の関係性がわかる仕様書)
を読み合わせしています
これではどちらかが言い間違えたり聞き間違える可能性もあり危険だと考えております
定数検査など考えましたが計り間違え/見間違えや実装点数の1,000点近い基板もあり時間的な問題を考えると難しいと考えています

先にあげている弊社と同じ読み合わせの確認方法や定数検査で行っているなども参考にしていきたいので宜しく願います

名無しの実装屋   2009/01/20-10:06  No.[1069]
 
    読み合わせはしません。
CAD情報からの変換でプログラム作成します。
CAD情報に間違いあればそのまま実装します。
但し、実装前にLCRメータで全数確認します。
時々あるのは設計側のミス(図面とCADの不一致)や方向不明な部品がある事など。
プログラム作成手順に誤りが無ければミスは発生しません。

 

No.70   2009/01/20-17:53  No.[1070]
 
    名無しの実装屋様

返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
質問があります
CAD情報からのプログラム作成とありますが御社で使用されているCAD情報はXYデータに角度とロケーション+部品データ(BOMデータ)が登録されているものですか?
それともXYデータに角度とロケーションの座標のみのデータですか?
 

実装中堅者   2009/01/20-21:31  No.[1071]
 
    弊社も同じく読み合わせで行っています。もちろん読み間違い、聞き間違いはあります。気持ちは100%のつもりですが、実際は99%でしょうか。CADも100%ではないので(信用してない)1000点あろうが読み合わせで行っております。逆にCADの間違いを指摘することもありますが・・・。定数検査、LCRチェックも場合によってしますが、必ずヒューマンエラーが起こるので100%ではないですよね。

今ちょっと考えていたのが、仕様書(電子データ)とマシンデータをエクセルでチェックできないかななんて思ってます。
 

No.70   2009/01/21-12:47  No.[1072]
 
    実装中堅者様
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
貴重なご意見ありがとうございます
仕様書(電子データ)とマシンデータをエクセルでチェックですが
弊社でもミーティングで意見がでて現在マクロを組めないかどうか試行錯誤中です
同じ意見(データ比較)を同業者の方から出されると心強いです
本来マクロを組むならロケーション・Zno。・部品データ(ライブラリ)を仕様書と比較したい所ですよね…(汗)
しかし難点は依頼者によって仕様書が一定のフォーマットでこないのが問題な所です…
ちなみにどの仕様書でも確認できる様協力会社の同業のプログラムの方は実装点数のみを簡易で作成した仕様書の点数とマウントプログラムの点数を比較するソフトを作成して確認しているらしいです
何かありましたらご意見宜しくお願い致します
 

実装中堅者   2009/01/21-21:25  No.[1073]
 
    マクロでの参照の注意点はパーツ名がお互いに同一であること、これが一番の難点です。一字一句違うとアウトなので*桁目まで照合して合ってればOKのような感じにしようかとも思ってます。
ただ客先によっては電子データで頂けないところもあるので難しいですが・・・。

単純にパーツ名と回路記号名の比較だけでもいいと思いますよ。弊社はそうしようと思っています。
 

名無しの実装屋   2009/01/22-17:36  No.[1074]
 
    No70様へ
 弊社の場合はCADからの変換ソフト(装置メーカ純正)を用います。
その中にXYデータに角度とロケーション+部品データが収まっています。

 

東日本実装屋   2009/01/22-20:23  No.[1075]
 
    弊社でもCADデータから変換し実装データを作成しています。CADデータは:X−Y座標、Ref、装着角度、です。BOMデータ:部品品番、品名、Refの登録がされています。当然LCRメータでのチェクもしています。現在までCADデータが100%の信頼性があるとは思いませんが・・・
 

No.70   2009/01/26-12:47  No.[1076]
 
   
実装中堅者様
アドバイスありがとうございます
上記に記入した項目が無くともパーツ名と回路記号名でも確認として成立しますね
パーツ名と部品ID(ライブラリ)を確かに同一にしなければならないのは難点ですね
私個人の考えではありますが作成時点で弊社ではBOMの入手は出来ず仕様書から作成しているのでBOMデータを仕様書のパーツ名で作成する事で確実に同一にしていこと思っています
先週末に新規試作が入り立上げという事でエクセル比較行いました
マクロは組む段階にはいっておらず完成にはまだかかりそうですが数点のエラーを発見し手ごたえを感じました

名無しの実装屋様
解答ありがとうございます
BOMを含む座標データですか
やはり皆様が実際にどの様な元データを使っているか普段では知ることが出来ないので生きた情報は助かります

東日本実装屋様
返信ありがとうございます
元データの情報も助かります
確かにCADや仕様書が100%あっている保証は有りませんしね
また実装プログラムで行う作業もCADとBOMの結合など人為的作業を行うとしたら絶対無いという事は残念ながら言い切れないのが現状ですね
だからこそ精度の取れた確認作業が必要だと思います
もちろん第一はプログラム作成の作業の精度を上げていく事は当然だと思っていますのでそちらの方も意見等ありましたら今後とも宜しく願います

 

NM-HD10   2009/01/26-18:35  No.[1077]
 
    私のところでは、部品表(実装仕様書)を検証するEXCELマクロを購入し活用しています。
大体お客さんからもらう部品表は、部品名、数量、回路記号、の表となっており、部品品種1種に対し回路記号が複数の表が多いようです。EXCELマクロは部品の数量、回路記号重複、部品名重複等を検証し、部品表自体に整合性があるかどうか確認したうえで、部品名と回路記号を一対一に並べ替えてくれます。
マウントデータとの比較は次の手順で行なっています。

部品表の検証を行なう。
部品名と回路記号を一対一に並べ替える。
'---ここまではマクロがやってくれる------

設備(パナサート)のデータをテキストで読む。
並べ替えた部品表と、設備のテキストデータを関数などで比較。

回路記号と、部品名が一列に並んでさえいれば、あとはEXCELの関数レベルで何とかなります。
部品表のフォーマットはお客様により様々ですが、購入したEXCELマクロではほとんど対応可能でした。
もちろん、部品表は電子データであることと、マウンターデータの部品名と部品表の名前が一致する事が条件です。

以上、ご参考になりましたでしょうか。
 

No.70   2009/01/27-13:05  No.[1078]
 
    NM-HD10様
返信ありがとうございます
御社で購入した確認エクセルマクロにかなりの興味があります
詳しく知りたいのですがとりあえず3つ程質問よろしいでしょうか?

@そのマクロは通常で購入できますか?(御社が特注で購入したものですか?)

A回路は複数の表記は複数のお客様が多いと思いますが回路の数に制限はありますか?(例として1つの部品から99の回路に実装される場合など)

B回路の表記が例えばR1・R2・R3に実装する場合にR1〜R3やR1.2.3でも1対1に並べ代える事は可能でしょうか?

お忙しい中恐縮ではありますが宜しく願います
解答の確認方法の手段に対しかなり勉強になりましたので今後もよろしく願います
 

 

返信用フォームです

お名前
メールアドレス
ホームページ
メッセージ
文字色
アイコン   アイコン一覧
スレッドを上げる
パスワード     修正・削除に使用
    




記事Noと投稿時に入力したパスワードを入力+処理選択
No. Pass



はてなまん Ver0.71 by Tacky's Room